京町家一軒貸し宿泊処・懐古庵を一軒借りして、聖夜を過ごしました。もちろん、ひとりで。 【1】

2012年12月24日(月)


懐古庵を一軒借りして、聖夜を過ごしました。もちろん、ひとりで。

メリー・クリスマス!!
商魂&性欲&臆病者の承認欲求が破裂する街の乱痴気騒ぎに背を向け、
「汝姦淫するなかれ」 という主の教えに従い、ひとりで過ごす聖夜のお泊り in 2012です。
2010年は1500円の激安宿2011年は寺の宿坊と、清く正しく主の生誕を祝したわけですが、
2012年は、考えてた阿呆なプランの全てが、予約的にも、天気的にも、オール没に。
急に行く所が無くなったので、さあどうしようかなと思ってる時、ふと町家のことが頭に浮かびました。
町家。21世紀以降の京都観光を語る上で、絶対に外すことができない要素である、町家。
元々は本当に単なる古い民家であり、ゆえに昭和以降は法律的にも人心的にもそっぽを向かれ、
駆逐された頃になって希少価値が生まれ、他所の小金持ちが有り難がるようになった、町家。
おかげでここ十数年、京都にはリノベされた町家ショップが見境なく林立するようになり、
単なる民家がゲストハウスや一軒貸しの宿泊施設に化けるケースも、無限気味に増殖しています。
町家、泊まってみるか。猛烈に恥ずかしいけど。でも、検索流入は、増えるかもな。
そう思って町家宿を調べ始めると、値段が異常に安い所と、異常に高い所が、やたら多い。
安い方はもちろん、いわゆるゲストハウス。高い方はもちろん、いわゆる一軒貸し。
民家を旅館のような部屋割で使うのは難しいので、こうなるのも当然といえば当然なんでしょうが、
でもなあ、ゲストハウスは嫌だなあ、旅人とのコミュニケーションとか、凄く嫌だなあ。
というわけで、一棟貸しの中でも値段が安くて、ひとりでも宿泊可能な宿を探してみました。
見つけたのは、東山三条近くの、懐古庵という宿。明治に建てられた路地長屋を転用した宿です。
値段は、ひとりだと一万円代から。確かに他所よりは、安い。でも、私には十二分に、高い。
なので、食事は完備されてる台所を利用し、ケチ臭い料理ばかり自炊してみました。
生活感が残る町家で、ひとり料理し続ける聖夜、見届けて下さい。


というわけで、イブ2日前に慌てて取った楽天からの懐古庵予約、そのメール。
懐古庵は、明治製の町屋が4棟並ぶ長屋の本棟と、その近所の一戸建て町家 「福寿庵」、
そして南禅寺を越えて日向大神宮のあたりにある昭和製の別荘 「迎賓閣」 から、構成されてます。
で、本棟を押さえたと。ひとり泊の宿代は、10500円~16800円。イブの値は、10500円。


で、イブ当日の13時半、京阪三条駅を出て、懐古庵へ向かうの図。
今日明日とお世話になるフレスコを横目に川端通を北上、韓国スープ食堂のある角で右折、
廃校になる新洞小学校を過ぎたあたりで左折、その先にある新洞食料老舗が、懐古庵の受付です。
駅から歩いて、5分もかかりません。もし15分以上かかったら、あなたは確実に迷ってます。


外観はまるで渋い雑貨屋のような新洞食料老舗に、到着。
140年以上続くという老舗の米屋ですが、米以上に美容用ぬか 「京小町ぬか」 で、より有名。
雑貨屋感がさらに強まる店内の端に受付コーナーがあり、声をかけるとおばちゃんが出てきました。
予約を確認し、クレカ決済がまだだけど明日確認するとか言いつつ、おばちゃんの案内で、宿へ。


おばちゃんは、帰りに乗るという自転車を押しながら、案内してくれました。
結構遠いのかなと思ったてら、建物のことをあれこれ訊く暇もないうちに、懐古庵本棟へ到着。
民家のドテッ腹に穴が開き、奥へ路地が続く、正に長屋の入口です。民家過ぎて、全景が撮れん。
門の先、トンネル状のピロティ部分には、布袋さんを始め懐古で怪奇なアイテムが、ずらり。


路地を奥へ進むと、公式サイトまんまの懐古ビジュアルが、現れました。
町家名物・出格子が美しい写真左側が、「式部」 「常磐」 「小町」 「静」 と4軒の宿が並ぶ、長屋。
右側は、増築っぽい感じの風呂などが建ってます。それにしても、狭い。狭過ぎて、全景が撮れん。
予約したプランは「式部」 or 「常磐」 。おばちゃんは、両方見て好きな方を決めてくれ、と。


40×130cmくらいのくぐり戸をくぐり抜け、招きお多福に睨まれながら、部屋へ。
ご覧の 「式部」 は、部屋は古いですが、水周りがしっかり手直しされ、妖しいオブジェも満載。
「常磐」 は、古さ、剥きだし状態。トイレは小便器+和式、台所も古いままで、階段も激烈に急です。
「小町」 も空いてたので見せてもらいましたが、こっちはちょっと、直し過ぎ。どこにしようかな。


ネタ的には 「常磐」 がいい感じですが、料理もするので、「式部」 へ日和りました。
一階の間取は、踏込土間、2畳程の表の間 、6畳程の奥の間、奥に改築らしき台所とトイレ。
長屋の間取という感じでしょうか。風呂は一軒ごとに専用のものが、さっき見た通り、外にあります。
坪庭は無いですが、暖房は、あり。テレビも、あり。お茶セットも、あり。なので、まずは一服。


一服したら、昼飯がまだなので、早速ですが料理に取りかかります。
台所に何があるのかの本格的なチェックを後回しにして、さっき通り過ぎたフレスコを、再訪。
茹でうどん36円と出汁68円、九条ねぎ158円だけ買ってきました。作るのはもちろん、ねぎうどん。
ねぎ、持って帰りようがないので、夜用に1本だけ残して、あとは全束ザク切りにして投入です。


出汁&ねぎを茹でながら、給湯器の湯で茹でうどんをほぐし、
食器棚にうどん用の丼が見当たらないので、止む無くちょっと大きめで浅い皿を引っ張り出し、
麺を盛って、ねぎを盛って、出汁をかけて、持参した生姜を乗せたら、ねぎうどん、出来上がりです。
茹でねぎの収縮加減を見て、「●●のねぎうどん、ボッタクリでもないかも」 とか思いつつ、完食。


うどんを食い、ポットと台所を眺めながら一服してると、おばちゃん、再来。
格子戸へ近づき、クレカ決済完了済の件を、確認。格子、中から外は、やっぱりよく見えるな。
いや、右の写真の赤いのは、おばちゃんじゃないですよ。これは、懐古庵名物である、レトロポスト。
ちなみに戸の鍵は、金具のみです。「それでも不安なら」 と出されたのは、竹のつっかえ棒。


後片付けをしながら、台所に何があるのかを、本格的にチェック開始。
食器棚には、大量かつ乱雑に食器が納められ、土鍋や火鉢もあり。無論、どれも使用、OK。
コンロもあったので、豆腐だけ買って来てひとり湯豆腐としゃれ込むのも、悪くないかも知れません。
棚&冷蔵庫には、前客が残した調味料、多数あり。ただ、醤油はなし。私が 「補充」 しとくか。


とりあえず調味料は醤油だけ買い、あとは適当と決め、買出しへ出発。
懐古庵から一番近くて、京都随一のディープな商店街である古川町商店街へ向かいます。
が、祝日ゆえか定休日なのか、殆どの店が休み。 「デビットボーイ」 が立ち寄った野田屋も、休み。
しょうがないので、かろうじて開いてた 「むらを東三堂」 にて、エロ男火気だけおやつに購入。


またフレスコへ行くのも何なので、二条通のイオンへ行ってみたの図。
イオンといっても、馬鹿みたいにデカいイオンではなく、ここはスーパー然とした狭い店舗。
しかし、混雑で細かく見る気が失せ、エスプレッソラテと餅、値引きスイーツだけ買って、すぐ退散。
餅は、明日の朝食用。一旦部屋へ戻り、ラテ飲んで暖を取ったら、フレスコで買い足しです。


フレスコへ行く前に、三条駅地下の100均で、写真の味付用に雪だるま人形を、購入。
で、フレスコへ戻って、本格的に食材を調達。一番のエースは、ご覧の聖護院大根、158円也。
聖護院の農家が栽培したことに始まるという、独特の丸型大根であり、冬の京野菜の代表格です。
「普通の大根より甘くて、柔らかいんだよ」 と、ルックスが仲良しげな雪だるま君も言ってます。


大根の他に買ったものは、雪だるま君に解説してもらいましょう。
「独虚坊兄さんが買ったのは、ローストチキン、お揚げさん、醤油、謎の野菜とかだよ」
「兄さんは、特にチキンが好きってわけじゃないけど、寂しさに耐えられなくて、買っちゃったんだよ」
「チキンには 『当店の自信作』 というキャッチが付いてたよ。でも値段は、198円だったよ」


「謎の野菜って言い方は、別に誇張ってわけじゃないんだよ」
「商品名に野菜としか書かれてないから、素性不明で、謎の野菜としか言い様がないんだよ」
・・・虚しい。吹き飛ばしたい、この虚しさって奴を。ということで、次回はこれら安食材を調理します。
本物の長屋で、本物の安食材を使って、本物のおばんざいを、作ろうというわけです。

京町家一軒貸し宿泊処・懐古庵を一軒借りして、聖夜を過ごしました。もちろん、ひとりで。 【2】 へ続く

京町家一軒貸し宿泊処・懐古庵を一軒借りして、聖夜を過ごしました。もちろん、ひとりで。 【1】
京町家一軒貸し宿泊処・懐古庵を一軒借りして、聖夜を過ごしました。もちろん、ひとりで。 【2】
京町家一軒貸し宿泊処・懐古庵を一軒借りして、聖夜を過ごしました。もちろん、ひとりで。 【3】


懐古庵
京都市左京区新間之町仁王門上ル366
受付 9:00~17:00

京阪電車 三条京阪駅下車 徒歩5分
市営地下鉄 東山 or 三条京阪駅下車 徒歩5分
京都市バス 東山仁王門下車 徒歩5分

明治・大正時代の京町家に
リーズナブルに宿泊・レンタル【懐古庵】
– 公式

懐古庵 宿泊予約【楽天トラベル】 – 楽天市場