京都・東山花灯路2012へ行ってきました。もちろん、ひとりで。

2012年3月10日(土)


東山花灯路2012へ行ってきました。もちろん、ひとりで。

桜シーズンの直前、そして紅葉シーズンの直後の観光客閑散期に、
何とか客、それも泊り客を確保しようとして始まった、電飾集客イベント・京都花灯路
2003年の第1回以来、光るものと無料のものが大好きな人民を集めることには見事に成功、
「客の数」 と 「落ちる金」 のバランス、さらには 「周辺地域への迷惑加減」とのバランスが、
ちゃんと取れてるのかは知りませんが、とにかく順調に回数を重ねてきました。
しかし、昨年2011年は開催直前に東日本大震災が発生。地震のみならず、原発事故も発生。
「電気を使う」 という行為そのものに、日本人全員が根源的疑義を抱かざるを得なくなり、
全ての電力を太陽光発電でまかなってきた花灯路もまた、一部から批判の対象に。
「今、強行する必要あるのか」 という声もあり、追悼イベントへの変更を余技なくされたわけです。
あれから1年が経過し、震災は収束するどころか、色んな局面で進行中&拡大中。
そんな状況の中で東山花灯路2012は、記念すべき10回目として始まりました。
てっきり自粛仕様で行うと思ってたんですが、甘かった。花灯路は、そんなもんじゃなかった。
10回目を盛大に祝う形で、イベントは例年以上に出し物がテンコ盛り状態化。
舞妓舞踊&狐の嫁入りなどの恒例のブツに加え、今年は粟田神社の大燈呂まで参戦、
もちろんメインアイテムである行灯も、LED化により開き直ったようなギンギラギンぶりを誇り、
光るものと無料のものが大好きな人民を、改めて呼び寄せる内容となっております。
別の言い方をすれば 「独男の鬼門」 という正しい姿に戻ったそんな花灯路、
この日はスタートから終了まで、かなりしつこくうろついてみました。


18:40、北側ゲートにあたる三条神宮道から、車輌通行止めの花灯路ゾーンへ。
入ってすぐの青蓮院北 「おおくすの庭」 では、「花灯路文人回廊」 なるものをやってます。
吉井勇や与謝野晶子など、東山ゆかりの文人をパネル紹介中。クイズラリーの紙も、配布中。
青蓮院、花灯路と連携して夜間拝観開催中。拝観料は、今期も門跡価格の800円なり。


全ての電力を太陽光発電のグリーン電力でまかなっている花灯路ですが、
さらに節電をするため、今年からは2500基全ての露地行灯の光源を、LED電球に変更。
去年クリスマスのイルミネーションを断念したロームが、広配光LED電球を提供しています。
しかし、街中の明るさのため行灯が今イチ目立たないのは、例年と変わらず。


出ました。知恩院三門と粟田大燈呂、夢の2ショット。
例年10月に開催される粟田祭の花形・大燈呂の 「きれいな法然」 が、いわば里帰り。
れいけん祭では黒門瓜生石前で異様を誇ってましたが、ここに来たのを見るのは、初めてです。
他にはヤマタノオロチ、スサノオなどが登場。スタッフの人が、人力で首を回転させてました。


19時、八坂神社の提携イベント・舞妓はん舞踊奉納へ。
会期中の土日祝、舞殿で一日一花街、18時半&19時の2ステージで踊らはります。
この日踊らはったのは、甲部の舞妓さんがお2人。闇夜に浮かぶ妖艶な姿が、美し過ぎです。
大混雑の境内は、もひとつ美しないけど。ここだけ客の平均年齢と独男率、上がり気味。


どれだけ混んでても、はんなりと。


夜の闇と、無神経なフラッシュをバックに、はんなりと。


で、挨拶して、おしまいどす。おおきにどす。
生歌&生三味線をバックに2曲踊って、トータルタイムは10分ほどでしょうか。
混み方はなかなか凄いですが、夜は血走ったカメラおじさんの数が若干減ってくれるためか、
昼間に同様のイベントをやった時に発生しがちなエグい感じは、さほどありません。


八坂神社を出て、あらためて円山公園をゆっくりうろつきます。
鳥居をくぐって公園に出たばっかりのところには、ダイナマイト行灯を設置。
嵐山花灯路では竹林にマッチしていた、あの赤いやつです。ここで見ると、まるっきりマイトですが。
地味ながら、結構人気あります。そばでは、企業協賛のメッセージ付き大型行灯も展示。


公園内の吉水の小川では、青竹灯篭500本で 『竹灯り・幽玄の川』 を展開。
去年の 『東山祈りの光』 の際は閑散としてましたが、今年はうってかわっての大盛況。
凄い数の人間が押し合いへし合いで狭い橋に突入+どいつもこいつも立ち止まり写真撮るため、
スタッフが 「お気をつけください」 とエンドレスで連呼、幻想も幽玄もひったくれもありません。


京都で何かあれば必ず出てくる「いけばなプロムナード」 も、もちろん登場。
花灯路の至るところで展示が行われてますが、円山公園のはかなり面白いもの、多し。
料理みたいなレイアウトのものや、排水パイプを使ったアートな感じのものまで、いろいろです。
他には、芸大の学生さんによる 「伝統の灯り」 をテーマにした作品展示も、あり。


学生さんの作品も、面白いものから普通にきれいなものまで、いろいろ。
妙なオブジェが異常に人気が集め、皆に製作意図を考えさせてる様が、すごく、ほのぼの。
円山公園では他にも、どっかの女子大生のダンスチームがよさこい踊りみたいなのをやってたり、
地元の子供による火の用心・お囃子組の練り歩きなんかをやってました。


で、20時からは大人気の、狐の嫁入り巡行。
期間中毎日19時と20時の2回、人力車とお面かぶった狐嫁で縁起をかつぐイベントです。
スタート地点である知恩院三門には観衆がつめかけ、「嫁、どこから現れるんだろう」と待ってると、
狐さん、車で参上して人力車へ。仮面を落としたりしながら、行列と共に出発します。


知ってて集まってる人と、何もわからず集まってる人を大量に引き連れ、
嫁入り行列は円山公園を抜け、ねねの道へ通り、目的地である高台寺へ向かいます。
ショーン・レノンが 「チョウドイイ」 とか言ってたねねの道には、全然ちょうどよくない数の人間が乱入、
それでなくても狭くて渋滞気味の道は、完全に通行不能 or パニック状態です。


行列は春光院前あたりで一旦停止するんですが、そこが混雑のピーク。
人力車のトッテに足をかけて転ぶ人や、前を見ずに惰性だけで歩き倒れる人など、多発。
あまりに酷いので脱出しようとしたら、疲労のせいか、私も立ちくらみがして倒れかけました。
再出発した行列は、混雑をひきつれたまま、駐車場の入口から高台寺の境内へ。


天満宮へお参りしたあと、高台寺・庫裏に出向く、狐さん。
付き添いの女性が付いてましたが、何故か英語で話してました。狐、外人さん?
ガードマンは 「狐の希望者はホームページ見て応募してください。既婚未婚問いません」 と連呼。
「今年は臥龍廊が歩けます」と、夜間拝観も売り込み。私は金が惜しいので、引き返します。


高台寺公園では、東日本大震災の鎮魂と復興を願う 「祈りの灯り」 を実施中。
先着100人に一本500円でろうそくを買ってもらい、その灯りで 「祈」の字を完成させるもの。
字、既に完成済み。もし 「祈り」 が足りなくて完成しなかった場合は、どうするんでしょう。
それにしても、ここも去年の 「東山祈りの灯り」 の閑散ぶりとは大違いです。


高台寺を出て、見るもん見たし、帰ろうか。疲れたし。
と思いながらも、やっぱり何となく歩いてしまった、一念坂・二年坂・産寧坂。
何ら、例年と変わることはありません。電球が変わったと言われても、違い、全くわかりません。
既に21時になってたためか、混雑は大したことなし。ああ、しんど。


こちらも、何となく来てしまった、清水寺前。
こちらは21時過ぎながら、参道から人はまだまだいっぱい。ああ、しんど。
震災以降、出力が落ちたように見えるビームですが、今期は見境なくぶっ放す感じでしょうか。
21:30のクローズ寸前なので中には入らず、大量の帰り客にまぎれ、私も帰ります。


大量の帰り客にまぎれため、流れ着いた、八坂塔。ああ、しんど。
人が全然いないように見えるのは、前方でごみ収集車がふさがってるからです。
疲れた。何かもう、本当に疲れた。精神的にも疲れたけど、肉体的にも凄く具体的に疲れた。
無料で雅を味わうには体力が要ることを、改めて教えてくれた花灯路でございました。

客層は、相変わらずの花灯路客。大半は、観光客と近隣客。
自転車でやってくるような地元風は、いないことはないですが、少数派です。
カップル率は当然、高し。女性グループも多し。中高年も含めて、観光ハイは爆裂状態。
ただ、恋愛ハイはもうひとつ。去年より浮ついた印象がないのは、気のせいでしょうか。
中高年はベタな観光客テイストが強いですが、若いのも基本的には大差ないテイストであり、
前を見て歩かない奴、わけのわからん所で立ち止まり半笑いでスマホを見続ける奴など、
無料スポットに集まりがちなタイプのの客は、ウジャウジャと集結しまくってます。
そういえば、この翌日は京都マラソンがあり、街中では走りこむ人の姿を多く見かけたんですが、
花灯路ではそれ風の人はさほど見ませんでした。当たり前といえば、当たり前か。
その代わりというか何というか、外人、中国人ではなく欧米系の外人は、結構多し。
単独女は、おひとりさまというより普通の旅行客。単独男は、カメと非カメが半々くらい。
何にせよ、独男にとってはぶっちぎりで鬼門、いや地獄です。

そんな京都・東山花灯路2012。
好きな人と見たら、より集客策なんでしょう。
でも、ひとりで見ても、集客策です。

京都・東山花灯路2011へ行ってきました。もちろん、ひとりで。
清水寺・2011年花灯路協賛の夜間拝観へ行ってきました。もちろん、ひとりで。
清水寺の東山花灯路2012特別夜間拝観へ行ってきました。もちろん、ひとりで。

東山花灯路2013と清水寺特別夜間拝観へ行ってきました。もちろん、ひとりで。

【客層】 (客層表記について)
カップル:3
女性グループ:2
男性グループ:若干
混成グループ:1
修学旅行生:0
中高年夫婦:1
中高年女性グループ:1
中高年団体 or グループ:1
単身女性:若干
単身男性:若干
【ひとりに向いてる度】

基本、地獄。
何故か色気の出力は低かったが、相変わらず四面楚歌状態。
特攻するなら、プレッシャーやアウェー感といったメンタル面に加え、
超混雑によるフィジカル面での疲労にも充分ケアしてほしい。

【条件】
土曜 18:40~21:30

 

京都・花灯路
例年3月中旬に「東山花灯路」
12月上旬に「嵐山花灯路」を開催

京都・花灯路 – 公式

京都・東山花灯路 – 京都・花灯路